こんにちは千ブログです。
私は岡山県で建設会社を営んでいます。詳しくはこちら
今回は建設業の会社はホームページは必要なのかについて解説していきます。
今回の記事は、経営者、又はこれから独立しようと考えている方に向けて解説しまうのでそれ以外の方にはあまり役に立たないかもしれません。
結論から先に言いますとなくてもいいがあった方がいいというあいまいな答えになってしまいます。
ですが、細かく言うとあったっ方がいい業種もあれば必要ない業種もあるといった方が正しいかもしれません。
では、どの業種では必要でどの業種では必要ないのかを詳しく解説していきます。
本記事でわかることは下記
・ホームページがあった方がいい業種とそうではない業種
・ホームページを作るメリット、デメリット
・ホームページを安く作る方法
ホームページがあったほうがいい業種

まずは皆さんBtoB,BtoCといった言葉をご存じですか?
BtoB…「Business to Business」の略でモノやサービスを企業が企業に提供するビジネス
BtoC…「Business to Consumer」または「Business to Customer」の略でモノやサービスを企業が個人に提供するビジネス

上の図を見てもらえれば答えはわかったようなものです。
実はBtoCのビジネスはBtoBのビジネスより安定性に欠けています。
理由は一人のお客さんから継続的な案件受注は見込めないからです。
そのため、BtoCのビジネスを行っている方はたくさんの人に業務内容やサービスを知ってもらう必要があります。
そういった場合に活躍するのがホームページです。
SNSなどを利用して集客する方法もありますが、SNS集客する場合でもホームページがあるとしっかりとしている会社なんだろうなと思わせる効果もあります。
また、中には営業のみで集客している会社もありますが、営業よりもホームページのお問い合わせに申し込みしてくれた人の方が成約率も格段に高いです。
理由は簡単で、ホームページからお問い合わせしてくれる人はすでにそのサービスに興味があるということ、一方営業の場合はそもそも自社のサービスをうけたいような困りごとがないパターンも多いからです。
長々と説明しましたが結論BtoCのビジネスを行っている会社はホームページを持つメリットが多いいので持っておいても損ではないのでしょうか。
その点BtoBのビジネスを行っている企業で現在安定している企業はあまり必要ないのかなと思います。
ホームページを作るメリット、デメリット

この章ではホームページを作ることによるメリット、デメリットを解説していきます。
メリット
1.集客効果・・・ホームページを作成すると不特定多数の方がそのホームページに訪問して閲覧できるため集客効果に期待できます。ホームページ作成によっておこる一番のメリットではないでしょうか
2.求人効果・・・これは上の集客効果と同じですが、多くの人が見ることができるため求人効果にも期待できます。
3.しっかりとした会社に見える・・・ホームページを作り自社のサービスや企業理念などを紹介していると消費者からしてもかなりしっかりしている会社なのかなと思う方が多いいです。
4.名刺などの見栄えが良くなる・・・実は私自身この理由でホームページを作りました。名刺やパンフレットなどに会社のホームページのQRコードなどを這っておくとなんとなくかっこよく見えますよね。
5.経費の削減につながる・・・これまで営業などで遠方に何回も行っていた会社などは特に経費削減につながります。交通費や人件費の削減にかなり期待ができるかもしれません。ホームページは24時間365日あなたの会社の営業を行ってくれています。
6.事業用のメールアドレスが使用できる・・・ホームページを自分で作る際ほとんどの場合レンタルサーバーを利用します。その場合ほとんどのサービスでメールアドレスも取得できるため事業用とプライベートで分別できます。また、レンタルサーバーのメールアドレスはドメインを使用しますので会社名などを入れることで信用性も上がります。
デメリット
1.戦略が必要・・・ホームページを作成して作ったらそのまま放置では中々成果は得られません。必要なのは作成した後で戦略的に更新などを行う必要があります。また、セキュリティも対策は必須ですので業務の負担は増えます。
2.費用がかかる・・・ホームページを作成する際どうしても費用が掛かります。平均して30万円~100万円ほどの費用が掛かります。また、初期費用は掛からないにしても毎月1万円の費用が掛かったりと決して安い買い物とは言えません。
ですが、月額1000円ほどでホームページを作成する方法もあります。続きは次の章へ・・・
ホームページを安く作る方法
前の章ではホームページはかなり高額な買い物ということをお伝えしました。
ですが、月額1000円ほどでホームページを作る方法もあります。
それは結論自分で作るという方法です。
実はホームページは素人の人でも時間はかかりますが簡単に作れます。
今回はざっくりとホームページの作り方を皆さんに紹介します。
1.レンタルサーバーを契約してドメインを契約する。
まずは、レンタルサーバーを契約する必要があります。
レンタルサーバーやドメインの説明は文字よりも動画の方が効率的なため動画のURLを張っておきます。
レンタルサーバーはいくつかの会社がありますが今回は安くて性能が高いレンタルサーバーを皆さんに紹介します。

格安なうえにかなり高性能です。


こちらはプロのブロガーの方たちも利用しているサービスで大手で安心して利用できるサービスです。
WordPressでホームページを作成する
こちらは下記の動画が完璧すぎて私の説明が必要ありません…悲しいですが。。。
ですので動画を見ながら同じように進めてみるとスムーズに作業を進めることができます。
まとめ
今回のはホームページは必要なのかについて解説していきましたがホームページを作ることによるメリットがかなり多いいのが分かったかなと思います。
しかも、自分で作れば月額1000円ほどでホームページを作れるということでかなり作りやすくなったのではないかと思います。
ホームページを作って事業の拡大を狙いましょう。
ご愛読ありがとうございました。
コメント